文字サイズの変更
標準

「第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡」が開催されました

更新日:2025.11.27

2025年11月23日、戸畑キャンパスのコラボ教育支援棟にて、「第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡」が開催されました。

当日は、福岡県をはじめ、佐賀県?長崎県?熊本県?山口県?大分県の各県から、教員や教育関係者、教員を目指す大学生?大学院生など計30名以上が参加しました。
講習会では、授業ですぐに活用できる力学?音?電磁気の実験例から、実験器具の作成や教材開発といった発展的な内容まで、6つの講習を中心に進められ、あわせて教材の配布も行われました。

九工大では、引き続き教員対象研修会や探究支援事業?出前講義などを通して小?中?高校の理数教育?探究教育に協力してまります。

<実施概要>
●「第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会in福岡」

会 期:2025年11月23日(日曜?祝日) 10:00~16:30
会 場:九州工業大学戸畑キャンパス コラボ教育支援棟
主 催:福岡県高等学校物理部会、日本物理学会九州支部、日本物理教育学会九州支部
共 催:九州工業大学、物理教育研究会(APEJ)、科学教育ネットーワークin福岡、NPO法人理科カリキュラムを考える会
対 象:現職の理科教員、理科教員を志望する学生 他

◇2025年度 講習会の詳細はこちら


スマートフォンを利用した気柱の共鳴とその可視化

スマートフォンを利用した気柱の共鳴とその可視化


地磁気を利用した電磁誘導の導入実験の例

地磁気を利用した電磁誘導の導入実験の例


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ