更新日:2025.10.21
2025年10月11日、飯塚キャンパスにおいて「e-ZUKAスマートアプリコンテスト2025」の最終審査会が開催され、一般の部において、九工大生チーム「多くの人を救い隊」がグランプリを受賞し、さらに飯塚市長賞を受賞する快挙を成し遂げました。
本コンテストは、福岡県飯塚市が2012年度から開催しており、今年で14回目を迎えます。飯塚市は、大学や企業と連携し「プログラミング教育」の充実を図っており、今年も昨年に引き続き一般の部に加え、小学生の部と中学生の部が設けられました。
今年度の一般の部(高校生以上)では、40件を超える多数の応募がありました。一次審査を通過した九工大生チームらを含む10チームが最終プレゼンテーションを行ったなか、九工大生チームは、グランプリをはじめ、複数の賞を受賞し、各チームが優れた成果を収めました。学生チーム「籔下 悟琉」は、株式会社なうデータ研究所賞をはじめとする3つの賞を受賞しました。九工大生?地球っ子ネットワークの合同チーム「チームエファイン」は、一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構賞を受賞しました。九工大生と他大学などによる合同チーム「おむ」は、タカハ機工株式会社賞をはじめ4つの賞を受賞しました。
中学生の部では、事前審査を通過した上位3チームがプレゼンテーションと実演を行いました。優勝した飯塚第一中学校のチームには、九工大の安永 卓生理事(教育接続?連携PF、情報担当)より表彰が行われました。
今回受賞した各チームの今後のさらなる飛躍と活躍が大いに期待されます。
◇第14回 e-ZUKAスマートアプリコンテスト2025についてはこちら。
【受賞対象】
受賞 | グランプリ、飯塚市長賞 | アプリ名 | I'm Here! |
受賞者 | チーム名「多くの人を救い隊」 安田 憲史 (情報工学部 情報?通信工学科 ソフトウェアデザインコース 4年) 坂田 英春 (情報工学部 情報?通信工学科 ソフトウェアデザインコース 4年) |
受賞 | 株式会社なうデータ研究所賞、株式会社トーマスラボ賞、株式会社マネーフォワード賞 | アプリ名 | e-ZUKA CONNECT |
受賞者 | チーム名「籔下 悟琉」 籔下 悟琉 (情報工学部 知的システム工学科 システム制御コース 3年) |
受賞 | 一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構賞 | アプリ名 | エファイン |
受賞者 | チーム名「チームエファイン」 大津 愛莉 (情報工学部 情工2類 1年) 陣内 勇冴 (情報工学部 知能情報工学科 メディア情報学コース 3年) 中島 好博 (情報工学部 情報?通信工学科 ソフトウェアデザインコース 3年) 竹内 利由季 (情報工学部 情報?通信工学科 情報通信ネットワークコース 2年) |
受賞 | タカハ機工株式会社賞、コーザル?ファウンドリ合同会社、株式会社NOTE賞、株式会社リンクトブレイン賞 | アプリ名 | こっこふぁくとりー |
受賞者 | チーム名「おむ」 黒木 彩音 (情報工学部 知能情報工学科 メディア情報学コース 3年) 森田 裕海 (情報工学部 知能情報工学科 メディア情報学コース 3年) 法谷 美憂 (情報工学部 知能情報工学科 人工知能コース 3年) 千北 彩瑚 (情報工学部 情報?通信工学科 情報通信ネットワークコース 3年)他 |