2025年9月8日?13日の6日間、愛知県常滑市のセントレアに隣接する愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて、公益社団法人 自動車技術会主催による「学生フォーミュラ日本大会2025」が開催され、学生フォーミュラチーム「KIT-FORMULA」がICV(内燃エンジン)クラスに出場しました。
今年の大会は、海外を含めICVクラスでは58チーム、EV(電気)クラスでは25チームのエントリーがありました。KIT-FORMULAは、早期にシェイクダウンを完了し、十分な試走を重ねて大会本番に臨みました。
本大会では、車両検査のほか、静的審査 (プレゼンテーション審査?コストと製造の審査?デザイン審査)および動的審査 (アクセラレーション?スキッドパッド?オートクロス)が行われました。
その結果、KIT-FORMULAはICVクラス58チーム中、総合成績で第10位という成績を収めました。目標として掲げていた第7位には届きませんでしたが、各審査では高い評価を得ることができました。静的審査では、プレゼンテーション審査で第1位、コストと製造の審査では第3位を獲得しました。動的審査では、アクセラレーションで第2位という好成績を収めました。さらに、総合表彰として「日本自動車工業会会長賞」を受賞したほか、特別表彰では「PR賞」第1位、「MathWorks賞」第2位を受賞するなど、昨年度と比べて受賞数が大幅に増加し、チームの技術力と完成度の向上が力強く示される結果となりました。
大会期間中は猛暑の中、応援団長として明専会竹林副会長をはじめ、本部、中京支部、自動車部OBの皆さまが現地に駆けつけてくださいました。KIT-FORMULAチームへの温かい声援は大きな励みとなり、力強い支えとなりました。
KIT-FORMULAは、これからも挑戦を続け、力強く前進してまいります。
今後とも学生フォーミュラ「KIT-FORMULA」へ、変わらぬご支援?ご声援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
大会の様子は、学生フォーミュラ大会やKIT-FORMULAのYouTubeチャンネルからもご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください。
◇学生フォーミュラ大会の様子は、こちら
◇チーム公式ページはこちら
◇チームのX (Twitter) はこちら
◇チームのYouTubeチャンネルはこちら
◇チームのInstagramはこちら

現地開催のデザイン審査の様子