更新日:2025.09.11
2025年7月31日、8月1日、7日の3日間、福岡県立新宮高等学校理数科1年生12名を対象にプログラミングセミナーを実施しました。
初日は、大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系の嶋田 和孝教授による講義「大規模言語モデル入門」から始まり、自然言語処理や言語モデルなどについての基礎を学びました。続いて、ノーコードゲームの作成に挑戦し、学びへの理解を深めました。さらに、「プログラミング入門」として、C言語の基礎についての講義を受けた後、音と光を使ったオリジナルプログラム作成に向けて、各班でアイデアを出し合いながら話し合いを行いました。
2日目は、九工大生のTA(ティーチングアシスタント)のアドバイスを受けながら、各班でプログラムの作成に取り組みました。最終日の午後には、研究発表会として、各班がプレゼンテーションを行い、完成したプログラムを披露しました。
新宮高校の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
講 師:嶋田 和孝 (大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 教授)
補 佐:大野 芳久 (管理本部技術部 技術三課 情報一係 技術専門職員)
?学生 TA4名