厳しい環境の月や火星を
自由に動くロボット技術で
宇宙開発に貢献。

Researcher's Data

Name
永岡 健司
Affiliation
工学研究院
機械知能工学研究系
Job Title
教授
Campus
戸畑キャンパス
研究室についてもっと詳しく知るにはコチラ

現在の宇宙開発は各国で盛んに行われ、民間企業の参入も盛んですが、今後ますます多様化する宇宙開発の中でもその土台となるのは「ロボット技術」です。宇宙利用?宇宙探査の新時代を切り拓くテクノロジーとして期待が高まっています。

Researcher's Data

Name
永岡 健司
Affiliation
工学研究院 機械知能工学研究系
Job Title
教授
Campus
戸畑キャンパス
URL
研究室についてもっと詳しく知るにはコチラ

研究内容

宇宙環境は温度、真空、熱、電力、放射線などにおいて非常に過酷で、人が近づけないような場所もたくさんあります。そんな中で活動できるロボット技術の開発を行っています。具体的には、月や火星の表面を人の代わりになって移動探査する「協働AI月面土工ロボット」や、崖や洞窟などの壁を上り下りする「極限地形クライミングロボット」(4肢型&テザー型)、地球周回軌道上にある宇宙ゴミ(スペースデブリ)を捕獲できるロボットなどの開発です。
宇宙ロボットで足彩app哪个是正规的なのは、宇宙環境との相互作用です。たとえば月面にある砂にしても非常に微細で、複雑な動きをします。その環境に内在する力学を理解し、ロボット応用に繋げるために、砂の上をロボットが動いた時に、砂がどう動くのかを調べる研究もしています。

 
 

課題

宇宙環境では、不測の事態も起きやすくなってきます。その変化や事態に適応できるレジリエンス機能の開発にも力を入れています。故障した箇所を回復させるというよりも、ある機能が故障しても他の機能で補ってミッションを遂行する、その状況で一番いい方法を導き出して対応していく、そんな賢い機能です。

 
 

この研究で、
暮らしはどうなる?

日常生活に直接何かしらの影響を与えるというよりも、宇宙開発のため開発された技術を応用することで、不安定な地面を走行できるロボット、地中を掘れるロボット、壁を登れるロボットなどの開発が可能になります。実社会で応用できれば、災害現場などにも役立つと考えられます。

 

今後の展望

宇宙開発の基盤技術なので、大きなプロジェクトが動くときにはすぐにでも参加できるようにしておきたいですね。また、これまで見たことのない世界や発見をもたらすフロンティア技術としての応用にも期待しています。

 
 
 

研究の魅力

宇宙ロボットという特殊な極限環境を通じて、これまでにない「ロボット技術」の創成に挑戦できることです。生みの苦しみや喜び、アイデアをカタチにする喜びもあります。

 
 
研究を一言でいうと…
「宇宙×ロボット」。

ロボット技術は宇宙開発には欠かせない技術です。

 
 

必須アイテム

  • ■ 電子ノート
    走り書きや、ミーティング?打合せの時に便利です。繰り返し使えるので、ムダがありません。
  • ■ コーヒー
    種類などにこだわりはありませんが、研究の時によく飲んでいます。
  • ■ 砂
    地盤と機械の力学を解明するため、実際に砂を使って動きを研究。
 
 

1日のスケジュール

自動車で出勤
     
授業や打合せ
授業や打ち合わせがなければ、頭もスッキリしている午前中は執筆など個人の業務をこなします。
     
午後の業務 主に、講義?学生との研究打合せ?外部とのリモート打合せ?大学の各種業務など。
     
個人の業務 日中は他の業務に忙殺されるため、落ち着いてモノゴトを考えたり?執筆したりに使える時間。
     
フットサル 体力維持のため週1回程度は運動をするように心掛けています。できない日も多いですが…。
 
 

ライフスタイル

  • ■ 休日の過ごし方
    研究(考え事)、サッカー?フットサル、子どもと遊ぶ。フットサルは一人で行っても参加できるので、行きやすいですね。
  • ■ 好きな食べ物
    クスクス、ラム肉。大学院時代にたまたまアルバイト先で食べさせてもらい、気に入っています。
  • ■ 座右の銘
    「神は細部に宿る」
    研究に限らず何事にも、細かいことに気を配れないと結果的にうまくいかないと思います。
 
 

学生の頃に
「しておいてよかった」
「しておけばよかった」

学部2年生の春頃、「暇」が理由で始めたウェブページ作成はプログラミングに触れるいいきっかけでした。しておいてよかったです。
 

もし大学教員
ではなかったら

冒険家に憧れます。
今の自分にはない世界に触れてみたい憧れが強いですが、現実は技術者や学校の先生…な気もしています。
 
 
 

九工大のおすすめポイント

OBの支援が非常に手厚いです。留学支援も多いし、海外からの留学生も多くて国際色が非常に豊かな点はおすすめです。

中高生へのメッセージ

多くの人にとって、受験を含む「勉強」は目的ではなく手段です。学んだ知識?経験?スキルを、その先の人生でどう生かすかの答えは自身の中にしかないと思っています。
将来、情熱を持って取り組める目標を自身の中から「絞り出す」ためにも、日頃から沢山悩んで?考えて?未知の刺激に触れて欲しいと思っています。
 

この研究に
興味がわいたら…

ここに入学

  • 工学部
    • 工学2類
      (機械?制御?宇宙)

ここに進学 (2年次?)

  • 工学部
    • 機械知能工学科

さらに極める

  • 大学院工学府 工学専攻
    • 機械工学コース
TOPへ戻る